浄土宗
http://www.jodo.or.jp/
浄土宗【公式サイト】| 法然上人の「心」を世界へ
浄土宗は浄土信仰に基づく日本仏教の宗旨で、法然上人を宗祖とします。阿弥陀仏の平等のお慈悲を信じ、「南無阿弥陀仏」とみ名を称えて、人格を高め、社会のためにつくし、明るい安らかな毎日を送り、お浄土に生まれることを願う信仰です。
知恩院
http://www.chion-in.or.jp/
浄土宗 総本山知恩院のホームページです。
浄土宗の宗祖・法然上人が後半生を過ごし、没したゆかりの地に建てられた寺院が知恩院です。法然上人と知恩院の関係から年表、大遠忌の歴史など多くの情報があります。境内の地図、建造物の紹介、知恩院に伝わる七不思議など数多くの情報があります。
増上寺
http://www.zojoji.or.jp/
徳川将軍家とのゆかりの深い、大本山増上寺の公式サイト
東京タワーの見える港区に位置し、芝大門の大本山 増上寺は、600年の歴史をもつ、徳川将軍家との縁の深いお寺です。三解脱門や紙本着色法然上人伝などの貴重な文化財を展示しています。日曜大殿説教や写経、 初詣などの季節行事も実施しています。
鎌倉光明寺
http://park16.wakwak.com/~komyo-ji/
鎌倉光明寺へようこそ!
光明寺(こうみょうじ)は、神奈川県鎌倉市材木座にある浄土宗の寺院である。寺格は大本山。山号を天照山と称する。本尊は阿弥陀如来です。春の桜は有名で観桜会が開かれ、夏には観蓮会、秋には毎年10月12日より15日に至る間、十夜法要会が盛大に行われています。
古今亭志ん輔
http://www.0874sinsuke.com/
古今亭志ん輔オフィシャルサイト
古今亭志ん輔は、東京都品川区出身の落語家で落語協会所属です。オフィシャルサイトでは特別講演や寄席の情報、公演時の写真などが見れる写真館など多くの情報が記載されております。ブログへのリンクもあり楽しめる内容となっています。
浄閑寺-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/浄閑寺
ウィキペディアは、信頼されるフリーなオンライン百科事典です。
ウィキペデイアでは浄閑寺の歴史が詳細に記載されている。また史跡などの情報もあり、貼られているリンクには数々の興味深い情報が残されている。

本尊:阿弥陀如来像
浄土宗 榮法山 浄閑寺
この度は浄閑寺のホームページにお越しいただきありがとうございます。
浄閑寺は通称「投込寺」と呼ばれ、新吉原総霊塔や永井荷風の筆塚を始め、
数多くの史跡がありますが、特に花又花酔の川柳は有名です。
「生れては苦界 死しては浄閑寺」
お近くへお越しの際はどうぞお立ち寄りください。
閉門時間
12月〜2月 16:30
3月〜11月 17:00
住所
〒116-0003
東京都荒川区南千住2−1−12
電話
03-3801-6870
FAX
03-3802-1849